bellejoie【ベルジョア】のブログ

12月11日は胃腸の日

今日12月11日は
【胃腸の日】だそうです。

年末年始のイベントなどで
食べ過ぎや飲み過ぎることが増えてきますよね。

寒い冬は、内臓の動きもにぶくなり、
時には便秘になったり胃の疲れが出やすくなったりしますよね。

ブログでもよくお話しているのですが

幸せを感じる脳内伝達物質「セロトニン」。
「幸せホルモン」とも呼ばれるこの物質は、
腸の中に存在しています。

実は、セロトニンの9割は腸内にあると言われています。

「幸せだなぁ♪」と感じるのは
脳なので、脳で分泌されているのでは?と思っていたのですが…
意外にも脳にはわずか2パーセントのセロトニンしか存在しないのだとか。

つまり、腸内環境を整えてセロトニンが分泌される状態を
作っておくことが重要なのです。
セロトニンが上手く生成できなくなると、
心の不調から体の不調に繋がってしまうこともあるそうです。

前回のブログでもご紹介していますが
セロトニンを増やすには
日光浴がおすすめです。

体の内側から温める食べものを摂ることも大切です。
『色が濃く、寒い地方で育った、硬い食べもの』、
たとえば、ダイコンやニンジン、ゴボウなどの根菜類、
タマネギ、ニンニク、ショウガ、芋類など。

腹巻などで
お腹を冷やさないようにすることもいいですね(*^^*)

来年への体調を整え、幸せだなあとより感じるためにも
胃腸を大切にしていきたいですね☆

bellejoieのオイルトリートメントでは
お腹の施術も行っています。
不調を感じるなという方は
ぜひこの機会に
おカラダをととのえてみませんか?

みなさまのご来店を
心よりお待ちしております。

ベルジョア(bellejoie)|ホットペッパービューティー (hotpepper.jp)

冬特有の心身の不調

気力がわかない・・・
いくら寝ても眠い・・・
食べ過ぎる・・・・

そんな不調を感じてはいませんか?

それは冬特有の心身の不調かもしれません。

夏に比べ日照時間が短いため
日光を浴びる機会が減ります。

日光を浴びないとセロトニンの分泌が減り、
気分や意欲が落ち込んでしまいやすくなります。

【セロトニン】は脳の神経伝達物質で、
心の安定や頭の働きを促します。
部屋にこもったり、日照時間が短かったりすると
分泌が進まず、眠気も強まります。
不足を補うため炭水化物を欲し、食生活も乱れてしまうのです。
いつも抱えているストレスと重なると、
仕事や家庭生活などに与えるダメージは大きくなります。

【対策】
・外に出て日光を浴びる習慣を付ける
・適度な運動
・タンパク質の多い肉や魚、乳製品などをバランス良く取る

季節性の不調に加え、
コロナ禍で外出が減り
気づかない間に不調が続きやすくなっています。

気力がわかず頑張れない時は
冬の季節性が原因かもしれません。
そんな時は
「やらなきゃいけない」と頑張りすぎず
正しい睡眠を心がけるなど
なるべくリラックスした時間をお過ごしくださいね。

自分ではどうしたらいいかわからない・・
そんな時は
一人で悩まず
お気軽にご相談くださいませ。

ベルジョア(bellejoie)|ホットペッパービューティー (hotpepper.jp)

お酒の飲みすぎがカラダに与える影響

最近は、外食する機会が増えてきたり
これからクリスマスや、お正月などのイベントで
お酒を飲むことが増える方もいらっしゃるのではないでしょうか。

楽しくお酒を飲むと
血行がよくなり、ストレスが緩和されるなど
良いこともたくさんあるのですが
ついつい飲みすぎてしまい
むくみでカラダがだるい・・・
なんてこともありますよね。

お酒を飲みすぎると・・・

1.回復が遅くなる
運動のあとは、グリコーゲン(肝臓と筋肉に蓄えられた炭水化物)を
消耗するので筋肉組織の修復が必要です。
しかし、高濃度のアルコールは炭水化物にかわり、
8時間後でもエネルギー量が通常より50%も少なくなるそうで
筋肉の回復が遅くなります。

2.脂肪の蓄積
お酒を飲むと、体はお酒の分の余計なカロリー消費をしなくてはいけません。
しかし、お酒を飲むと、体は脂肪や炭水化物の燃焼よりもアルコールの代謝を
優先してしまいます。
アルコールはアミノ酸を分解し、脂肪として蓄積してしまうので
太ももや臀部、おなかに脂肪がつきやすくなります。

3.睡眠の乱れ
睡眠を妨げるだけでなく、筋肉の回復やパフォーマンスにも影響を与えます。
睡眠時間が短くなり、特に夜の後半での覚醒度が高くなることがわかっています。
女性の場合は、一晩で30分以上も睡眠時間が短くなることもあるそうです。

4.水分と栄養の減少
アルコールは胃の粘膜を刺激し、
栄養を吸収する能力を低下させると言われています。
飲み過ぎて胃が痛くなるのはそのためだそうです。
エタノール1グラムを摂取すると、10mlの尿が出ます
これはビールに換算すると2本分の約2.8リットルに相当するんです。
これではカラダが脱水状態になってしまいます。

上記のようなことが
カラダでおこるので体に不調がおこりやすくなります。
アルコールを摂取した翌日は
かなりの脱水状態になっているので
なるべく多くの水分を摂るようにしてみてください。

なかなか回復しないな・・・と感じるようでしたら
ぜひbellejoieのオイルリンパトリートメントで
むくみやだるさを解消しましょう(*^^*)

 

ベルジョア(bellejoie)|ホットペッパービューティー (hotpepper.jp)

それは「ストレス冷え」かも?!

11月は気温が一気に下がったこともあり
「冷え」を感じる方が特に多くなってきました。
この冬は厳しい寒さとの予報も出ており
寒いのが苦手な方にはつらいですよね。

あたためても
手足の冷えが改善しない。

それは「ストレス」が原因かもしれません。

頑張りすぎて
力が抜けてないなと感じる方
多くいらっしゃると思います。

手足などの末梢の血流は、
自律神経の働きによって調節されています。
ストレスがかかって交感神経が緊張すると、
末梢血管は収縮して血行が悪くなります。
手足がなかなかあたたかくならない方は、
自律神経の働きが乱れているために
血流の調節がうまくいっていない可能性があります。

ストレスによってカラダが冷え
冷えることでまたストレスに感じる。

とても悪循環ですよね。

ストレスには
「緩める」と「温める」がとても大切です。

首や腰回りを温めたり
ストレッチでカラダの緊張を緩める。
好きな香りや音楽などのリラックスできる自分時間で
脳の緊張を緩めることもとても良いと思います。

ストレスが長く続くと
内臓の冷えにもつながり、慢性的な冷えに発展してしまいます。

できるだけ早い対策をして
冷えに負けないカラダをつくっていきましょう。

肩こり、頭痛、腰痛、不眠、むくみ、疲れやすい、
やる気や元気がない、肌のくすみやシミ、乾燥など
気になっている方は
ぜひお気軽にご相談ください。

ベルジョア(bellejoie)|ホットペッパービューティー (hotpepper.jp)

ささやかなクリスマスツリーのオブジェ☆

みなさま、こんにちは(#^.^#)
あっという間に11月も終わりそうなので
ささやかですが
クリスマスツリーのオブジェを飾ってみました♪

とはいえ、まだ12月がやってくることに
気持ちが追い付いていないのが正直な気持ちです(笑)

これから気持ちも忙しくなる時期ですよね。
いろいろなことに追われてぐったりする前に
今のうちに
ココロもカラダもストレスフリーにしておきましょう。

ベルジョア(bellejoie)|ホットペッパービューティー (hotpepper.jp)

口コミをご投稿いただき、誠にありがとうございます。

いつもbellejoie【ベルジョア】のページをご覧いただき
誠にありがとうございます。
明日でオープンして6カ月を迎える当店ですが
このような嬉しいお知らせをいただきました。

お忙しいなか、たくさんの口コミをご投稿いただき
心から感謝の気持ちでいっぱいです。
また、改めて
みなさまのご期待に添えるお店づくりをと
引き締まる想いでおります。

本当にありがとうございます。

まだまだ未熟ではございますが
bellejoieにご来店いただくことで
「素敵な1日を過ごせた」
「明日からまた頑張ろうと」
感じていただけるように
これからも努めてまいります。

今後とも
どうぞよろしくお願い申し上げます。

bellejoie
石丸 司

広島市中区のリンパマッサージが人気のサロン – 口コミ人気ランキング|ホットペッパービューティー (hotpepper.jp)

結婚相談所bellejoie【ベルジョア】なぜわざわざ結婚したいと思うの?

婚活カウンセラーブログ更新いたしました。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓

bellejoie(ベルジョア)の婚活カウンセラーブログ | 日本結婚相談所連盟 (ibjapan.com)

自然に触れることで心と身体のバランスを整える

 

みなさま、こんにちは(#^.^#)

今朝、大きな虹を見ることができました☆
とても気持ちの良い気分で
「何かいいことあるかも」なんて
ほっこりした気持ちで今日は過ごせています。

今、紅葉も見ごろの時期ですね。
この週末にお出かけされる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
自然に触れると癒されますよね♪

人は、20分~30分自然に接すると
ストレスホルモンが減少するそうです。

※心臓や肺の健康につながる
※睡眠の改善
※集中力を高め、肯定的な感情を高める
※脳疲労を解消し心のバランスをとることができる
※病気と闘うNK細胞を増加させる

などなど、自然で癒されることで
カラダにもココロにもたくさんのいいことがあるようです。

忙しくてなかなか遠出はできない・・
そんな方は、身近な自然に目を向けることや
PCやスマホの壁紙を自然の画像に変えて
自然の風景を目にすることでも
効果が高まるそうなので
ぜひ試してみてくださいね(*^^*)

朝起きても疲れが取れない、だるおもい・・・
そのような時には
bellejoieでまずは心身ともにスッキリして
充実した楽しいプライベート時間を過ごしましょう☆

 

ベルジョア(bellejoie)|ホットペッパービューティー (hotpepper.jp)

結婚相談所bellejoie【ベルジョア】諦めるはまだ早い!!

婚活カウンセラーブログ更新いたしました。

ぜひご覧ください(*^_^*)

↓  ↓  ↓  ↓  ↓

bellejoie(ベルジョア)の婚活カウンセラーブログ | 日本結婚相談所連盟 (ibjapan.com)

お水もお茶も苦手・・・そんなあなたに・・・

水分補給できていますか?
1日に1.5~2リットルお水を飲んだ方がいいなんて
よく言われていますよね。

気温が下がってくると、喉の渇きも感じにくくなり
夏に比べて水分をとっていないな・・と感じる方も多いのではないでしょうか。

人のカラダにとって、お水は欠かせないもので
不足すると代謝が悪くなったり、お肌の乾燥がひどくなってしまいます。

お仕事や家事などの日々の忙しさに追われて
水分を摂る時間もなかったり
どうもお水やお茶が苦手で・・・なんてお話もよく伺います。

食べ物に含まれる水分も体内に取り込まれています。
どうしても水分補給が難しい方には
食べ物から摂る分も含めて1日に必要な水分をトータルで
考えるとよいと思います。

※フルーツや野菜で水分を摂る
きゅうり・トマト・レタス・アスパラガス・小松菜・セロリ・茄子などがおすすめです。
水分以外にカリウムの含有量も高いです。
カリウムは余分な水分の排出に効果があるといわれています

これからの季節で特におすすめなのは
スープを摂ることです(*^^*)
好きな野菜などの具をたくさん加え栄養価もアップします。
野菜の中には、熱に弱い栄養が含まれるものがあります。
スープなら、水分に溶け込んだ栄養も一緒に補うことが可能です。
より健康に良い水分になるでしょう。
冷えが気になる季節にあたたかものを摂ることで
カラダもあたたまり、いいことづくめですね☆

お水やお茶が苦手でも、いつもの食事に1品加えて
少しでも多くの水分が取れるように頑張っていきましょう☆

今までの習慣をいきなり変えることは難しいと思います。
日々の生活の中で少しずつでもできることを
bellejoieにご来店いただくことで
意識をしていただくきっかけになると嬉しいです。

 

ベルジョア(bellejoie)|ホットペッパービューティー (hotpepper.jp)