2025年09月05日
子供のころ
何か欲しいものがあるときに
「みんな持ってるの!」なんて
おねだりすると
「よそはよそ、うちはうち」と
言われたことはないですか?
私も子供が小さかった頃は
「みんなって誰?」なんて
聞いたことがあります(笑)
でも、自分が頑張ったとき、
疲れたなって感じたときに
「でもみんなも頑張っているし」
「疲れているのは私だけじゃない」
「この間休んだばかりだし」
・・・と弱音を吐きたい時に
つい、自分を後回しにしちゃうこと
ないですか?
特に日本の文化って、
我慢や協調を美徳とするところがあるから、
なおさらですよね。
でも、こんな時こそ
「よそはよそ、うちはうち」の考え方を
たいせつにしてほしいと思っています。
気持を押し込めるのではなく、
「疲れている自分も、頑張ってる自分も、どっちも自分」
誰かと比べるにではなくて、
自分の感じてることをそのまま認めてあげる。
みんながどうであれ
「弱音は吐いていい」
「甘えたいと思っていい」
誰かと比べなくていい。
よそはよそ、うちはうち。
そして、自分は自分でいい。
bellejoieでは
そんな“そのままの自分”を受け止める
時間をたいせつにしています。
ちょっと立ち止まってみようと思えたら
自分をやさしく整える時間を過ごしに
いらしてくださいね(*^^*)
カテゴリ:ブログ