bellejoie【ベルジョア】の新着情報

お客様の言葉から感じていること

紅葉がキレイな時期となりましたね(*^^*)
12月が近づき気忙しくなる頃ですよね。

今日は、お客様とのやりとりの中で、
あらためて「これもセラピストの大切な役割だな」と感じたことを、
少しだけお話させてください。

お客様がふとこんなことをおっしゃいました。
「年齢を重ねると、褒めてもらったり、アドバイスをもらうことって、
ほんと減るんですよね」

本当にそう!!って思いました(笑)
私も気づけば40代。

誰かに「それでいいよ」って言ってもらえる機会も
プライベートでも、「それ違うかもよ」って言ってくれる存在が、
少しずつ減ってきたなぁと感じることがあります。

お客様は
bellejoieで私とお話することが新鮮で、
アドバイスをもらえることが嬉しくて
また頑張ろうって元気が出るんだって
おっしゃってくださいました。

リラクゼーションって
ただおカラダをほぐすだけではなくて
心の中の小さなモヤモヤや、
言葉にならない想いに気づいていただくことも、
とても大切な役割なんだなと、あらためて感じました。

以前のブログでもお伝えしたのですが
自分を知ることから始まる変化は、
心身を驚くほど軽やかにしてくれます。
元気でいることは、
周囲の人々とのつながりも育む力にもなります。

だからこそ私は、
その“自分を知るきっかけ”や
“心と身体の声に気づく時間”を、
そっと支える存在でありたいと思っています。

誰かのためにがんばる日々の中で、
つい後回しにしてしまいがちな
「自分のこと」。
その“自分”に、
やさしく戻ってこれる場所として、
bellejoieがあり続けられたら嬉しいです。

かふうhiroshima×bellejoieコラボイベント開催のお知らせ

\直前のお知らせです/
かふうhiroshimaさん(@kafuu.hiroshima)との
コラボ第2弾「めぐる美活DAY」
開催が決まりました♪

秋から冬へと移るこの季節。
空気は澄んで美しいけれど、
カラダはぎゅっと縮こまり、
頭も重たく、
お顔もどこか元気がない…。

寒暖差に揺れる自律神経、
乾燥によるくすみやカサつき。
そんな季節の不調を、
やさしく整えていきましょう。

この日だけの特別なケアを
ご用意しています:

・美容鍼でお顔の筋肉をほぐし、
血行を促進
・ヘッドケアで頭の重さを軽くし、
お顔もふわっとリフトアップ
・足裏ケアで全身の“めぐり”を整える癒しの時間

冷え込む来週に向けて、
ココロとカラダをあたためる準備を。
自分のいたわる静かなひとときを
ご一緒しませんか?

【ご予約枠のお知らせ🌿】
午前の部に、
あと2名様ご案内可能です。
気になっている方は、
お早めにご連絡くださいね。

【ご来店に際してのお願い】
以下に該当される方は、
施術をお控えいただいております:
・体調不良の方
・妊娠中の方
・皮膚疾患・水虫・炎症(ケガ・打撲・火傷など)のある方
・お顔への外科的治療や
大きな手術歴のある方

※ヘッドケアの際、ヘアセットや
メイクが乱れる可能性がございます。スタイリング剤の使用は
お控えください。
※メイクスペースの
ご用意はございませんが、
ブラシや鏡はご利用いただけます。

ご予約・ご相談は
InstagramのDMまたは
公式LINE@574nljwaにて
承っております。
お会いできることを
楽しみにしております🌙

手指の乾燥は水分不足だけではない?!

紅葉はまだですが
街のポップやディスプレイに
クリスマスや年末年始の気配が・・・
冬が近づいているんだなと感じてしまいます。

空気も乾燥してきたので
私も最近
手や指先の乾燥が気になり始めました。

水分不足かなと感じるのですが、
実はカラダのなかを潤す
「津液(しんえき)」が不足しているかもしれません!

「津液」とは?
東洋医学でいう「津液」とは、
体内の水分全体を指す言葉。
汗・唾液・涙・リンパ液などを含み、
肌や粘膜、内臓、関節を潤し、
体温調節や免疫にも関わっています。

津液が不足すると・・・

・喉がイガイガする
・肌のかゆみ
・目が乾きやすい
・便秘気味
・唇のひび割れ
・疲れやすさ、イライラ、不眠

こんな不調感じていませんか?
冬のはじまりに、
“潤いの巡りケア”はじめてみませんか?
お待ちしています(^^)

加湿器が新しくなりました♪

3連休最終日ですね。
どのようにお過ごしになりましたか?

bellejoieも気づけば5年目。
ついに加湿器が故障してしまい・・・
新しいものに買い替えました。

デザインに一目ぼれ(*´▽`*)だったのですが
この加湿器はUV-C設計で
加湿しながら
細菌やウイルスを除菌てくれる
優秀な加湿器です♪

乾燥が不調をもたらすこの季節には
「潤い」が目に見えないけれど
たいせつなケアとなります。

みなさまが安心してお過ごしいただけるように
空気や空間をととのえて
お待ちしております。

11月店休日のお知らせ

いつもbellejoieのページをご覧いただき
誠にありがとうございます。

11月店休日のお知らせです。

7日(金)・11日(火)
15日(土)・16日(日)・17日(月)
25日(火)

21日(金)はコラボイベント開催のため
bellejoie店舗での施術はお休みとなります。

5日・20日はbellejoieの日。
施術10分延長サービスです♪

11月もみなさまにお会いできることを
楽しみにお待ちしております。

大幅気温ダウンに負けないbellejoieの五行ケア

10月なのにいつまで暑い?と
昨日まで思っていたら
今日、10月19日(日)の広島市の気温は、
最高気温 21℃/最低気温 10℃ほどで
ひんやり感じてびっくりしています。

気温がぐっと下がる秋は
特に「寒暖差疲労」が起こりやすい季節です。

東洋医学では
寒暖差による不調は「外邪(がいじゃ)」として
古くから捉えられています。
「外邪(がいじゃ)」は、
東洋医学で病気の原因となる
“邪気”のひとつで、
自然界から体に侵入する悪影響を指すそうです。

特に「腎・脾・肺」がダメージを受けやすいとされています。

【腎】生命力の源
寒さに弱いため、冷えと深部の疲れを感じやすくなります。

【脾】水分代謝や消化吸収を担う臓
弱ると、むくみ・食欲不振・だるさ・軟便などが出やすくなります。

【肺】「呼吸」と「皮膚・粘膜の潤い」を司る臓
弱ると、咳・鼻水・肌荒れ・風邪をひきやすくなります。

こうした外邪に対しては
「温める」「巡らせる」「潤す」などのケアが必要です。

bellejoieでは
五行の考え方に基づいたオイルを使用し、
季節や体調に合わせたケアをご提案しています。
寒暖差による不調をやわらげ、
巡りや潤いを整えていきましょう!

カウンセリングも行っております

日々の
ふと心に浮かぶもやもや
言葉にならないけれど、
確かにある気持ちを
一緒にほどいていきませんか?

夫婦のこと、
子育てのこと、
人間関係や仕事のこと――

誰にも言えなかった気持ちを、
話せる場所があります。

五感ケアとともに
おひとりおひとりのペースで
心を整える時間を
ご用意しています。

完全予約制/60分 ¥6,600(税込)

ご予約は、
公式LINEまたは
InstagramのDMから承っています。
気になることがあれば、
どうぞお気軽にご連絡ください。
※施術中など、お客様との時間を
大切にしているため、
返信が遅れることがございます。
ご理解いただけますと幸いです。

40代からのぽっこりお腹

気温が高い日もありますが
中秋の名月も過ぎ、
秋も深めいて参りました。

そして・・・食欲の秋。
お芋、栗、そんなスイーツが増えて
あれもこれもとなってしまっています(笑)
ついつい食べ過ぎると体重が増えることもですが
40代を過ぎると 「あれ?こんなにお腹ぽっこり??」と
感じることが 増えてきました。

実はこの「ぽっこりお腹」
ただの食べすぎだけが原因ではないんです。

40代以降は、筋肉量の低下や女性ホルモンの変化など、
体の内側でも静かな変化が起きています。
女性ホルモンが減ると
脂肪が「皮下脂肪」よりも「内臓脂肪」として
蓄積されやすくなります。
男性ホルモンも一緒に減ることで
筋肉量や基礎代謝が落ち、 姿勢がゆがみ
内臓が下がって見えることも。

スマホやPC作業での猫背姿勢も 呼吸の深さや、
内臓の位置に影響します。
それがぽっこり感の強調につながるんですね。

ついついおいしいものを食べ過ぎる
年末年始を迎える前に
今のうちから整えておくことがたいせつです。

bellejoieのリラクゼーションでは
呼吸を深めるケアや、
骨盤まわりをゆるめる施術で、
ぽっこりお腹にもアプローチし、
内側からもととのえていきます(*^^*)

気になる方は
ぜひ一緒に向き合っていきましょう!

かふうhiroshimaさんが当店をご紹介くださいました!

10月8日のコラボイベントに向けて、
かふうhiroshimaさんが
@kafuu.hiroshima
当店のことをこんな風に丁寧に
紹介してくださり、嬉しかったので
bellejoieのホームページにも
投稿してみました(*^^*)
当店が
目指していることを、
こんなふうに受け取ってもらえて、
胸がいっぱいです。

かふうさん、
ありがとうございます🌿

リラクゼーションサロン
「bellejoie(ベルジョア)」さんを
ご紹介しまさす。
ベルジョアは、
女性専用のプライベートサロン。
その日のココロとカラダの状態に
合わせて、ほぐし・オイルリンパ・
フェイシャル・ドライヘッドなどを
自由に組み合わせることができる、
オーダーメイドの施術が魅力です。
やさしく整えてくれるケアは、
訪れるたびに
ふわっと軽くなるような
感覚に包まれて、日常にそっと
余白が生まれるような時間。
石丸さんとは
15年ほどのお付き合いになりますが、
変わらず誠実で、
技術も人柄も信頼できる方です。
この特別な1日、
ぜひベルジョアのカウンセリングや
ハンドケアで、
自分をやさしく整える
ひとときを味わってみてください。

秋は塩分を摂りすぎる?!

最近、東京大学の研究チームが
「秋は塩分摂取量が増える傾向がある」と
発表しました。
18歳~79歳の男女2757人を対象に、
季節ごとの食事を分析したところ、
春や夏に比べて秋・冬は
1食あたりの塩分摂取量が多くなる傾向が
見られたそうです。

寒さが増すにつれて、
鍋料理やスープなど温かい食事が増えること、
イベントや外食の機会が増えることが、
塩分摂取量の増加につながっているようです

なんだかしょっぱいもの食べたくなることありますが
摂りすぎると翌日の体調が
しんどいなと思うことも年齢を重ねる度
増えてきたように思います。

・むくみ
・喉の渇き
・高血圧
・疲労感・だるさ
・頭痛・肩こり

塩分摂りすぎたなと感じたら

・カリウムを含む食材(ほうれん草、バナナ、ブロッコリーなど)を
意識して取り入れる
・温かい飲み物や香りで、
満足感を高めて過剰な味付けを防ぐ

また、マグネシウム・カルシウム・カリウムなどの
ミネラルが豊富な天然塩を選ぶことも
おすすめです。

秋は「ためこみやすい季節」
だからこそ、塩分との付き合い方も
やさしく整えて、
カラダもココロも軽やかに過ごしたいですね(*^^*)

1 2 3 4 5 6 23