bellejoie【ベルジョア】のブログ

10月8日コラボイベント かふうhiroshimaさんのご紹介

108()のコラボイベントにご一緒させていただく

かふうhiroshimaさんのご紹介です。

 

「漢方って、ちょっとむずかしそう…」

「ハ―ドル高いな」そんなふうに思っていた私ですが、

ご夫婦で営まれている かふうhiroshimaさんは、

漢方薬局でありながら、まるでカフェのような居心地の良さがある場所。

難しそう・・・と思っていた先入観がほどけて、安心できる場所で

東洋医学の奥深さを感じながら、

インナーケアの大切さに気づくひとときでもあります。

健康のためだけでなく、美容にもおすすめ。

日々を心地よく過ごすための土台づくりとして、

年齢問わずどなたにもおすすめしたい場所です。

「整える」ことは気軽でいいこと。

そんなかふうさんの世界観に共鳴しながら、

今回のコラボイベントを

ご一緒できることをとても楽しみにしています。

お茶を飲みに行くような気持ちで、

どうぞ気軽にいらしてくださいね。

 

くすりとかんぽうetc…×bellejoie コラボイベント開催のお知らせ


やっと秋らしくなってきましたね。

今日は
くすりとかんぽうetc…かふう× bellejoie コラボイベント
開催のお知らせです。
女性特有の不調に寄り添い
からだとこころを
やさしく整える時間を
お届けします。
季節の養生・セルフケア・
五感の癒しを体験してみませんか?

【日時】10月8日(水)10時〜13時
【場所】くすりとかんぽうetc…
かふう
広島市安佐南区中筋2-3-4
第3藤崎ビル101
https://maps.app.goo.gl/p1Ez1uw4uu1r529f9
【内容】漢方カウンセリング・ハンドケア・ セルフケアレクチャー
【料金】3,000円(税込)
※ご来店プレゼントご用意しております

少し遠い場所、限られた時間に
なりますが
「行ってみたいな」と
思っていただけたら
嬉しいです(*^^*)

ご予約・お問い合わせは
bellejoie公式LINEトーク画面に
ご返信くださいませ。

心よりおまちしております。

頑張りすぎと副腎疲労

朝起きても疲れが抜けない。
気分もなんだか沈みがちで、やる気が出ない。
そんな“なんとなく不調”という言葉を
よく聞くようになりました。

「気のせい?」とスルーしてしまいそうな
そのお疲れは
もしかしたら
副腎が「ちょっと休ませて~」と
SOSを出しているのかもしれません。

副腎は腎臓の上にある小さな臓器で、
ストレスに対応するホルモン(コルチゾールなど)を
分泌してる場所。
慢性的なストレスや睡眠不足、
栄養の偏りなどが続くと、
副腎が疲れてホルモンのバランスが崩れ、
慢性的な疲労感、気分の落ち込み、
免疫力低下などの不調が現れることがあるそうです。

副腎疲労におすすめは
・温活
・睡眠の質を高める
・ビタミンCやマグネシウムを摂る
・腸活
・ストレスケア

「なんとなく不調」って、動けてしまうので
大丈夫かなと、つい見過ごしがちですが、
症状が出ているということは
何かのサインがでています(>_<)

そんなサインを感じたら、
頑張りすぎにストップをかけて
心と体がふっとゆるむ時間を
bellejoieに過ごしにいらしてくださいね(*^^*)

秋の乾燥×冷え対策

じめっとした空気感の9月なのに
なぜか乾燥が気になることはありませんか?
夏の疲れが肌の潤いを奪い、
秋の冷えがじわじわと
忍び寄っているサインかもしれません。

肌はべたつくのに、喉や鼻がつんと乾く。
そんな“ちぐはぐ”な秋の入り口には
不調を感じやすくなります。

そんな季節の変わり目には、
「潤い」と「ぬくもり」を届けるケアが大切です。

カラダを芯からあたためるケア。
おすすめは、ぬるめのお湯(38~39℃)に
ゆっくり浸かる入浴。
血流が整い、内臓までじんわり温まることで、
冷えぐせや秋バテの予防にもつながります。

また、白湯をこまめに飲む習慣や、
ショウガ・根菜類(ごぼう・人参・大根など)を使った食事も、
内側からの温めに効果的です。
寝る前の腹式呼吸も、心身の巡りをととのえてくれます。

乾燥や冷えが気になるときは、
bellejoieでほっとひと息つきにいらしてくださいね。
おひとりおひとりの感覚に
ぴったり寄り添うケアをご用意してお待ちしております(*^^*)

記録的な熱帯夜をどう過ごす?

本来なら
そろそろ秋の虫の声が・・・なはずですが
暑さから、なかなか解放されません(+_+)

少し秋の風になってきたかなとは
感じているのですが
もわ~っとした空気感に
眠りが浅くなっているなと感じることが
あります。

広島市では
8月下旬から最低気温が25度以上の日が
25日以上続いていて(>_<)
これは記録的な長さの熱帯夜だそうです。

体温調節がうまくできず
自律神経のバランスが崩れ
睡眠の質の低下、頭痛、イライラ、、など
不調を感じても仕方がない状況に
なっています。

感覚が繊細な方は
心身のゆらぎを
きっとどこかで感じているのではないでしょうか?

そんな時には
「五感に寄り添うケア」がおすすめです♪
好きな景色を眺めたり、
心地よい音楽を聴いてみたり。
ふわっとしたタオルに癒される香りを添えて、
あたたかいスープやお茶をゆっくり味わう。

ゆらぎを感じる今だからこそ、
自分をやさしく整える時間を
気軽につくってみてくださいね(*^^*)

よそはよそ うちはうち の考え方

子供のころ
何か欲しいものがあるときに
「みんな持ってるの!」なんて
おねだりすると
「よそはよそ、うちはうち」と
言われたことはないですか?

私も子供が小さかった頃は
「みんなって誰?」なんて
聞いたことがあります(笑)

でも、自分が頑張ったとき、
疲れたなって感じたときに

「でもみんなも頑張っているし」
「疲れているのは私だけじゃない」
「この間休んだばかりだし」

・・・と弱音を吐きたい時に
つい、自分を後回しにしちゃうこと
ないですか?

特に日本の文化って、
我慢や協調を美徳とするところがあるから、
なおさらですよね。

でも、こんな時こそ
「よそはよそ、うちはうち」の考え方を
たいせつにしてほしいと思っています。

気持を押し込めるのではなく、
「疲れている自分も、頑張ってる自分も、どっちも自分」
誰かと比べるにではなくて、
自分の感じてることをそのまま認めてあげる。

みんながどうであれ
「弱音は吐いていい」
「甘えたいと思っていい」

誰かと比べなくていい。
よそはよそ、うちはうち。
そして、自分は自分でいい。

bellejoieでは
そんな“そのままの自分”を受け止める
時間をたいせつにしています。

ちょっと立ち止まってみようと思えたら
自分をやさしく整える時間を過ごしに
いらしてくださいね(*^^*)

秋の養生

秋の気配がちらほら・・・ですが
蒸し暑い日々が続いております。
体調を崩される方も多いようですが
みなさまいかがお過ごしでしょうか?

今月は
とにかくだるい・・
シャキッとしない・・・という
お悩みが多かったように思います。

10月までは30℃前後まで
気温が上がる予報が
出ているようです。
まだまだ暑さ疲れの対策は
必要ですね。

そんな今こそ
秋の養生のはじまりです。
「養生」は、中医学では
病気になる前に整えるという
考え方が根っこにあります。

だるさや冷え、気分の揺らぎなど
「なんとなく不調」を
放っておかずにケアをすることが
たいせつです。

「頑張る」より
「ととのえる」こと。
この秋も心地よく過ごせるために、
一緒に無理せず、ゆるやかに
“自分に戻る時間”を
つくっていきましょう。

今月もありがとうございました。
9月もよろしくお願いいたします(*^^*)

9月店休日のお知らせ

いつもbellejoieのページをご覧いただき
誠にありがとうございます。

9月店休日のお知らせです。

1日(月)・4日(木)・10日(水)
14日(日)・18日(木)・22日(月)
30日(火)

5日・20日はbellejoieの日。
施術10分延長サービスです♪

9月もみなさまにお会いできることを
楽しみにお待ちしております。

お盆休みの過ごし方

雨の3連休となりそうですが・・・
今日からお盆休みスタートの方
多いのではないでしょうか。
みなさまご予定はおきまりですか?

お休みとはいえ、
お墓参りや、帰省、
旅行、外食することが増えたり、
ずっと子供のことに追われていたり
家族のご飯を考えている・・(笑)
などなど
お休み特有のお疲れもあるかと思います。

でもせっかくのお休みだし
「あれもこれもやりたい!」ってなって、
つい予定を詰め込みがちになったり
しますよね。
たまった録画を一気見なんてして
睡眠不足になったり(^^;

ONでもOFFでも
気づけば疲れていることはありますよね。

特にすることもないから
お休みなんていらないんだけど・・
と、感じている方もいらっしゃいますが

贅沢な余白時間をつくることも
たいせつだなと感じています。

ほっと一息ついたりする時間は
ココロにもカラダにも必要です。

予定ないな・・という日は
「何もない」を楽しんでみるのも
案外リフレッシュになるかもしれません(*^^)v

みなさまのお休みの過ごし方を
ぜひ聞かせてくださいませ♪

bellejoieは
11日(祝)~15日(金)までお盆休みとなります。
16日より通常営業となります。

みなさまにお会いできることを
楽しみにおまちしております。

夏の暑さと感情のケア

7月も暑さが厳しいなか
ご来店いただきありがとうございました♪

酷暑が続くと交感神経が優位になりやすく
カラダな常に緊張状態になり
疲労感が増しますが、
ココロにも大きな影響があります。

「30℃以上」の暑さは
心理的に影響を与える分岐点と言われていますが
今は35℃以上あります(^^;

集中力の低下や
イライラしやすいなど
感情のコントロールが難しいと
感じることはありませんか?

暑い環境では、自律神経が乱れやすくなり、
不快感が増します。
その結果、心のエネルギーが
「不快さの解消」に使われてしまい
疲労が脳の回復を妨げ、
情緒が不安定になり、
集中力や思いやりの余裕が
減りやすくなるんです。

よくこの時期にすすめられている
水分補給や冷感グッズで
カラダの熱を和らげることは
そんな感情コントールにも最適ですので
ぜひ「夏に効く癒し習慣」として
取り入れてくださいね(*^^*)

疲れた脳の回復には
リラクゼーションもおススメです。
bellejoieの
夏の暑さも吹き飛ぶケアで、
日々の活力を取り戻していただければ幸いです。
8月もみなさまにお会いできることを、
楽しみにお待ちしています☆